株式会社SIソーラー

お取引先様専用サイト

0120611680
0356423733
  • SMAHEMS出力制御設定手順書第2版
  • 施工店様専用ページ
    • 各種資料
      • 設計施工マニュアル
        • サニーボーイ液晶の見方
      • ゼロセッチ動画
    • トラブルシューディング
    • 電気ID専用
  • 電圧上昇抑制対策①
  • 電圧上昇抑制対策②
  • ご相談・お問い合わせ
  • 会社概要
    • 事業紹介
    • 個人情報保護方針
  • 営業ツール操作方法
  • SIソーラーNEWS No.79
  • SIソーラーNEWS No.80
  • SIソーラーNEWS No.81
  • 出力制御機能付パワコン
  • 設計施工研修ビデオ
    • リース用立平用金具施工動画
    • アンダールーフ施工研修ビデオ
      • 000_新旧金具の違い
      • 001_図面解説1
      • 002_図面解説2
      • 003_図面解説3
      • 004_図面解説4
      • 005_図面解説5
      • 006_ルーフィング状態
      • 007_定規
      • 008_唐草の付け方
      • 009_唐草の付け方
      • 010_唐草へブチルテープ施工
      • 011_唐草へルーフィングを重ねる
      • 012_垂木ピッチの確認
      • 013_定規での位置出し1
      • 014_定規での位置出し
      • 015_定規での位置出し3
      • 016_墨出し
      • 017_墨出し
      • 018_墨出し
      • 019_樹脂芯木と施工精度
      • 020_樹脂芯木の施工
      • 021_樹脂芯木の施工
      • 022_樹脂芯木の施工
      • 023_樹脂芯木の施工
      • 024_樹脂芯木の施工
      • 028_樹脂芯木上段施工
      • 026_アンダールーフ鼻先加工
      • 025_樹脂芯木の施工
      • 027_アンダールーフ軒先用施工
      • 029_アンダールーフ軒先用施工
      • 030_アンダールーフ施工の注意点
      • 031_アンダールーフ施工の注意点
      • 032_アンダールーフ施工の注意点
      • 033_シリコンの打ち方
      • 036_アンダールーフ固定
      • 034_アンダールーフ上中用施工
      • 035_アンダールーフ上中用施工
      • 037_アンダールーフ上中用施工
      • 038_アンダールーフ最上用施工
      • 039_アンダールーフ最上用施工
      • 040_アンダールーフ最上用施工
      • 041_アンダールーフ最上用施工
      • 042_エプロン施工
      • 043_エプロン施工
      • 044_ブチルテープ施工
      • 045_ブチルテープ施工
      • 046_固定金具取付芯木確認
      • 047_固定金具解説
      • 038_固定金具墨出し
      • 039_固定金具位置出し
      • 040_固定金具位置出し
      • 041_固定金具ポンチたたき
      • 036_固定金具仮留
      • 037_固定金具仮留
      • 042_モジュール固定金具仮留
      • 043_配線引込金具
      • 044_配線引込金具穴あけ
      • 045_配線引込金具穴あけ
      • 046_配線引込金具固定
      • 047_配線引込金具シール
      • 048_配線引込金具シール
      • 049_モジュールを配置する前に
      • 050_モジュールの荷揚げ
      • 051_モジュールの配置
      • 052_モジュールの配置
      • 053_モジュールの配置
      • 054_2段目モジュールの配置
      • 055_軒先金具施工
      • アンダールーフスピード施工ビデオ
    • SMA Solar Academy動画一覧
      • 001サンクリックスのコネクター作成
      • 002 SunnyBoy ESS着脱方法
      • 003 SunnyBoy DC接続
      • 004 SunnyBoy AC接続
      • 005 パラメーター変更方法
      • 006 開閉器取り付け
      • 007 STP9.9-20kW_DC接続&下部カバーの着脱
      • 008 STP9.9-20kW AC接続
      • 009 ファン点検
      • 010 バリスタの交換
      • 011 Webconnect取り付け&交換
      • 012 液晶ディスプレイ交換
      • 013 STP25kW_DC接続
      • 014 STP25kw_AC接続
      • 015 CICon_FWアップデート
      • 016 PCS_FWアップデート
      • 017 SMAへの連絡方法
      • 018 自立運転機能&アース接続
    • 立平葺用10度傾斜金具施工研修ビデオ
      • 001 掴み金具位置墨出し
      • 002 掴み金具取付Ⅰ
      • 003 掴み金具取付Ⅱ
      • 004 水上金具取付(持上げ金具まで)
      • 005 水下金具取付(フック金具まで)
      • 006 モジュール敷設Ⅰ
      • 007 モジュール敷設Ⅱ
      • 008 傾斜金具導入メリット
      • 009 水下押え金具取付
      • 011 モジュール敷設完了
      • 010 水上押え金具取付
      • 012 接続ケーブルの仕舞い
      • 013 アース間プレート取付
      • 立平葺用10度傾斜金具_タイムラプス動画
    • オムロン研修動画
  • よくあるご質問
  • 太陽光発電のメリット
  • 住宅用発電所導入実例
  • 設置までの流れ
  • 安心保証(標準プラン)
  • 安心保証(充実プラン)
  • SIソーラーNEWS No.82
  • SIソーラーを選ぶワケ
  • 産業用高出力モジュール
  • 住宅・産業用パワコン
  • 産業用パワコン
  • SUNNY PORTAL
  • SUNNY VIEW
You are here: Home / Archives for admin

ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を住宅展示場向けとして貸出開始

2015年8月11日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2015/08/11/post6015/太陽光システムインテグレーターの株式会社SI ソーラー(本社:東京都中央区、代表取締役:依田武、以下SI ソーラー)は、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」の貸出を開始することを発表した。
「近い将来ロボットが人々の生活に欠かせないものになると考えており、住まいにマッチする最先端システムを提案・提供できる企業として、Pepper 本体と住宅展示場向けアプリケーションを貸出させていただく。」と代表取締役の依田は述べている。
2015年8月13日、大手住宅フランチャイズの「イシンホーム」の柏展示場を皮切りに貸出を開始する。
声かけ、商品案内、アンケートを主な役割として、計18台を住宅展示場のイベントに合わせて配する。
住宅展示場で専用アプリケーションを使ったPepper の利用は全国で初となる。(8月10日時点。株式会社SI ソーラー調べ。)
アプリケーションはSIソーラーが独自に企画開発したもので、複数台利用を想定した管理コンソールを用意。
設置場所に応じた様々な案内が実現できるほか、遠隔地からでもアプリケーションの制御が可能。
また会話内容を容易に変更できるよう設計しているため、短納期かつローコストでの提供が可能。
アンケート機能を顧客分析ツールとして利用することが可能。また、営業マンが対峙しては聞きにくい情報の収集や潜在的なニーズを引き出すことも可能。
収集した情報は顧客の囲い込みや製品開発、CS 向上への取り組みに役立てたいと考えている。

※ ソフトバンクのPepper を活用し、自社が独自に実施しているものです。

pepper

商品名:Peppper(ペッパー)
アプリ:展示場案内専用アプリケーション
価格:オープン価格

SI ソーラーについて
株式会社SI ソーラー(本社:東京都中央区)は、太陽光システムインテグレーターとして、
主力製品である高出力・低劣化の太陽光発電システムを全国270店舗以上の販売店へ販売している。
また最近では、発電監視システムやM2M 製品、ロボット開発にも取り組んでいる。
・設立:2012 年8 月
・資本金:50,000 千円

会社名 株式会社SI ソーラー
電話番号/03-5642-3733

詳細ページ
Filed Under: TOP

【新規ページに移動します】MP型式SUNNY BOYのご紹介

2015年7月9日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2015/07/09/post5923/

ニュースリリース

SIソーラーはSMAの従来のパワーコンディショナから、新型能動的方式パワーコンディショナ(型式SB4500TL-JP22/MP、以下MP型式)への切り替えを行いました。

<製品の特徴>
1.MP型式には複数台連系試験が不要で、電力会社の回答も早くなるメリットがあります。

2.MP型式には「無効電力制御機能」が新しく追加されました。
この機能は電圧上昇抑制による売電量低下を軽減する効果を持っています。

上図のように、電圧上昇抑制が発生した場合でも売電量の低下を防止できることにより、お客様の収益も守ります。

<遠隔出力制御対応機器>
省令の改正により平成27年度から一部地域で遠隔出力制御対応機器の導入が求められています。
SMA社製の製品は遠隔出力制御に対応していますので、今後出力制御が発生する地域でも設置可能です。
なお電力会社の求める遠隔出力制御に対応するためには「WebConnect モジュール」「LAN 配線工事」「パワーコンディショナファームウェア更新作業」「インターネット接続環境」及び、場合により「出力制御ユニット」の追加が必要です。

<仕様>
製品名:SUNNY BOY(サニーボーイ)
型式:SB4500TL-JP22/MP
定格出力電力:4.5kW
変換効率:96.0%(最大96.7%)
サイズ:W490mm x H519mm x H185mm
重量:26kg

詳細ページ
Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】ダブル売電にならないOnkyo HEMSの代理店販売を開始

2015年3月18日 by admin


新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2015/03/18/post5524/

OnkyoHEMS
SIソーラーではダブル売電にならないOnkyoHEMSの取扱を開始致しました。
製品の特徴は以下の通りです。

  • 蓄電池と太陽光発電が同時に使えます
  • 専用端末で家庭内のエネルギー使用量を分かりやすく表示します
  • 最新のHEMS向け通信規格「ECONET Lite」機器です
  • 電気だけでなく水道やガスの使用量も計測可能です
  • ※パルス式メーターから出力されるパルス信号を計測します。

蓄電池を併用して売電する場合、太陽光発電のみで売電する場合と比較して買取価格が下がります。
しかし、OnkyoHEMSは独自の制御盤で太陽光発電システムと蓄電池を分けて管理するため、価格を下げずに売電することが可能です。
太陽光発電が電気を売っている状態でも、蓄電池の電気を自由に使えます。安価な夜間電力で充電して、昼間に蓄電池を使えば、太陽光で発電した電気を多く売ることができるので、とても経済的です。
OnkyoHEMSとSIソーラーが取り扱う大容量蓄電池を組み合わせることで、余剰買取でも高い売電額を実現できます。

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】産業用高効率パワーコンディショナ販売開始

2013年10月28日 by admin


新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/10/28/post4039/

プレスリリース
SMAの産業用太陽光発電パワーコンディショナー10kWを先行販売

家庭用・産業用太陽光発電システムを販売する株式会社SIソーラー(本社:東京都中央区、代表取締役:石原宏明、以下SIソーラー)は、世界最大手のパワーコンディショナーメーカーであるSMA Solar Technology AG(本社:ドイツ、以下、SMA)の産業用太陽光発電パワーコンディショナー「SUNNY TRIPOWER(サニートライパワー)」 を日本で先行販売することを発表した。

「弊社は、昨年度より日本全国で展開してきたSMA SolarTechnology AG社の低圧用パワーコンディショナー(SUNNY BOYシリーズ)を組み込んだ太陽光発電システムの導入実績を高く評価され、SMA Solar Technology AGより日本市場向けに開発した産業用パワーコンディショナーSUNNY TRIPOWER 10kWのフィールドテストを委託され、今回先行販売させていただくこととなった。」と代表取締役の石原宏明は述べている。

2013年11月までにはフィールドテストを実施し、販売は2013年12月から本格投入開始する。
主に工場の屋根、野立て、集合住宅、学校、病院などに設置される2000kW未満の太陽光発電システムに適するとし、今後大きな成長が期待される産業用システム市場に向けて年間5000台以上の販売を見込でいる。

先行販売する製品は、JET認証を取得している3相3線式10キロワットの「SUNNY TRIPOWER(サニートライパワー)」。主な特徴は、小型分散型パワーコンディショナーとしては非常に高い変換効率96.5%(最大97.8%)をもち、完全屋外設置仕様。設計寿命が20年と長期であり、メンテナンスの手間を抑えることが可能。優れた温度特性をもちマイナス25℃から50℃に至るまで安定した定格出力を実現することができる。また、気密性にも優れ、塩害対策も施されており、軽量で施工性にも優れている。JET認証以外にもSMA独自の気候変動試験、高温多湿試験、塩水噴霧試験、高密度砂塵試験、振動試験、ノイズ試験、高調波ひずみ試験など徹底した耐久試験を実施し、様々な環境下で耐え得る設計がされている。

商品名:SUNNY TRIPOWER(サニートライパワー)
仕様:3相3線式10キロワット
変換効率:96.5%(最大97.8%)
サイズ:W665mm x H680mm x H265mm
重量:45kg

問合せ
Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】産業用高出力パネル発売開始

2013年10月17日 by admin


新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/10/17/news327w/

327W高出力モジュール
SIソーラーでは高出力パネルである、327Wの定格出力を誇る太陽光発電モジュールを取扱を開始致しました。
製品の特徴は以下の通りです。

  • 1枚あたりの発電量が驚異的に高い。
  • モジュール面積に対して効率良く太陽光をエネルギーに変える。
  • ガラス反射防止、セル表面反射防止、背面反射膜により光を最大限に発揮。
  • 強靭なモジュールフレームと強化ガラスを採用。高い積雪荷重に耐える。
  • 第三者機関によるテスト、認証で製品性能の証明。

産業用パネルとしては、世界最高クラスのモジュール変換効率20.1%(セル変換効率22.5%)を達成。設置効率に優れ、低コスト化を実現します。モジュール1枚当たりの発電量が高く、変換効率が悪い太陽光発電システムに比べて少ない屋根スペースで同じ発電量を維持。さらに、設置するモジュール枚数が少なくなることで設置とメンテナンスコストの低減、工期短縮、費用削減に繋がります。

よって、産業用高出力パネルと優れたパワーコンディショナと組み合わせをすることで、限られた面積で最高のパフォーマンスを発揮する最も優れた産業用高出力システムが完成します。

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】未来のためにできること

2013年7月8日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/07/08/post2312/


日本の未来のために私たちができることって何だろう?            
近年では、環境問題やエネルギー問題により、太陽光発電が注目されています。
太陽から降り注がれるエネルギーは世界中の人々が消費するエネルギーの何百倍もの力があります。つまり太陽光は、世界中に降り注ぐ大きな再生エネルギーの源です。
太陽光発電は二酸化炭素の排出を減らすことができるため、環境へ大きな効果が得られます。
                            
私たちは、太陽光発電を設置するだけで、環境問題に対する解決策の第一歩を踏み出すとともに、未来の環境を守ることができるのです

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】民間の共同出資ソーラー/山梨一宮

2013年3月29日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/03/29/kyodo/

民間の共同出資ソーラー
一宮の共同出資ソーラー発電所がスタート。SIソーラーはソーラーパネルを供給しています。

地産地消型共同出資ソーラー設置目的

1、太陽光発電所事業収益を一般の方へ還元する

大企業レベルでは今回の固定価格買取制度を利用してメガソーラーなど多くの自然エネルギーを利用した産業用ソーラー発電所の建築が昨年行われてきましたが一般では持ち家の方で屋根にソーラーを設置した方以外にはまったく無縁のものでした。
そこで一般の方でも気軽に参加でき明朗かつ平等に出資が行え利益の分配が行える共同出資ソーラー発電所を設立させ売電収益を配当すべく設立しました。
現在の大企業レベル以外では、海外ファンドや投資家によるSPCなどが多く見られており実際に売電金額の負担をしている一般日本国民(山梨県民含む)の支払った負担金が海外へや一部の投資家へ流失しているのも事実であり残念に思います。
やはり地域住民が支払った負担金を地域住民に還元したいと思っております。

2、小型発電所を非常時の地域電源として活用したい。

皆様ご存じの用に山梨県は東海・東南海・南海連動型地震のハザードマップにしっかりと掲載されているエリアでありいつしかおこる大地震に対して非常時の電気の確保は大切な課題だと思います。
大きなメガソーラーが1カ所にあってもそこへ皆様が行き電力を使うことなど現実味のないお話です。
そこで今回の小型発電所への取り組みを行い、災害時は自立運転に切り替えて発電所のコンセントから地域の方への電力供給が行える用に考えております。

共同出資ソーラー発電所は地域へ貢献を第一に考えた組合として運営を行えるように考えてられています。

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】住宅用太陽光発電システム

2013年3月7日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/03/07/post982/
smarthouse00
太陽光発電は、太陽電池を用いて、太陽のエネルギーを直接、家庭で使える電気に変換する発電システムです。

余剰買取制度では、発電した電気が余ったら、電力会社に送電して電気を買い取ってもらいます。
夜や雨の日など、太陽光の電気では足りないときは、従来どおり電力会社の電気を買います。

住宅に太陽光を設置した、お客様の声はこちら

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】住宅用発電所の活用例

2013年3月4日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2013/03/04/post786/

太陽電池モジュールを使って太陽の光を電気に変えることで、家庭内の様々な電気製品を使用できるようになり、つくった電気を売電することもできます。
今、たくさんの人々がスマートハウスと呼ばれる太陽光発電システムを設置しています。

そのような、全量買取制度を利用し、20年以上の売電収入をローン返済にあてるため
住宅用発電所を作る方が増えてきています。

住宅に太陽光を設置した、お客様の声はこちら

Filed Under: TOP

【新しいページに移動します】産業用発電所の活用例

2012年12月21日 by admin



新規サイトに移動します。
自動で移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。

http://www.sisolar.co.jp/2012/12/21/sangyoyoukatsuyou/

今、産業用発電所をつくる方が増えてきています。
太陽光発電所は減税ができて、収益があがる事業として大変注目を浴びています。
例えば、普段使われることがなかった工場の屋根。

700kWの太陽光発電所

工場の屋根に700kW程度の太陽光発電システムを載せると、月々の売電予測金額は約195万円。
しかも、全量買取制度を利用すると20年間の安定収益が見込めます。
このように、太陽光発電システムをつけられる場所がないか、探してみましょう。
※発電量は、日射量や設置条件(方位・角度・周辺環境など)によって異なることがあります。

Filed Under: TOP
« Older Posts
Newer Posts »

おすすめ情報

Return to top of page

Copyright © 2025 [sisolar.jp]